-
TOEIC(R)テスト860点レベルの強力な語彙力が身につく! (通信講座)
「ボキャビルマラソン・パワーアップコース」 でマスターする語彙3120語は
主要英字新聞の95%をカバーしています。
英語メディア (英字新聞や英文雑誌、英語放送など) を辞書なしで理解したり、
ビジネスシーンなどで適切な単語、言い回しを口に出せる、
そんな 「強靭な語彙力」 が身につけます。
英語上級者に必要な語彙3120語を厳選

この3120語をモノにすれば、英字新聞なんか怖くない!

-
練習問題で効率よく身につける必須イディオム375 (書籍 CD付き)
TOEFL(R)テストにおいては、
「イディオムの理解なくしてリスニングセクションの攻略はできない」
といわれているほどです。
本書では、日本人受験者にとって意味のつかみにくい必須イディオムを
単調な単語帳形式のリストで覚えるのではなく、
TOEFL(R)テストに過去に出題された、
または出題されそうな375のイディオムを厳選し、
「最頻出イディオム」
「頻出イディオム」
「重要イディオム」
の3つのカテゴリーに分類しました。
これら厳選されたイディオムを、
4種類の練習問題で違う角度から触れることによって、
効率的に記憶に定着させる仕組みになっています。
4枚ある付属CDには音声も収録されているので、
徹底的に繰り返し聞いて学習することも可能。
旧版はAmazonでも高い評価を受け、
読者レビューでも常に5ツ星をマークされていましたが、
今回はこれまでに足りなかった点を補いさらに内容を充実させました。
誌面も旧版のモノクロから見やすい2色刷りになりレイアウトにも工夫を加え、
より楽しく効果的にイディオム学習が続けられることは間違いありません。

-
全セクションで通用する頻出厳選重要単語まるごと800語 (書籍 CD付き)
試験方式が変わっても、
ボキャブラリーはTOEFL(R)テストで高スコアを獲得するキーポイント。
本書には過去の問題からコンピューターが分析した
各セクション頻出の800語
(基本語彙200語および自然科学/社会・人文科学関連の教養語600語)
をまるごと掲載。
例文、練習問題をとおして、
無理なく効果的に語彙力を強化できるようサポートします。
誌面は見やすい2色刷りで、学習のしやすさを考慮したレイアウト。
また、すべての見出し語には発音記号を併記し、
付属のCD(3枚) を聞きながら学習することで、
正しい発音と用法も着実に身につくようになっています。

-
1つの例文に3つの重要語句。
3倍速で効率よく語彙を覚える! (書籍 CD付き)
「効率よくTOEICのための語彙・イディオム力をつける方法」 を追求した本です。
単語だけを取り出してその日本語訳をひとつだけ覚えていく方法は、
英語と日本語の間で単語の意味が一対一で対応していないことのほうが多い
ため、限界があります。
そこで決して多くはないけれど、400の例文を学習することで、
単語や熟語の意味をそれが使われる文章の中で理解、推測する
ことのできる能力を育てます。
とりあげた例文は、
公開されているTOEICの過去の問題や様々な資料から
TOEICで頻繁に使われる語句を選び出し、
それらを効率よく学習できるように作成されたもの。
一般的に頻度が高くても、
TOEICが避けているトピック (麻薬、人種差別、人間の死など) については
あえて例文に盛り込まない徹底ぶりです。
ぜひ本書をきっかけに、
ボキャブラリーを増やすことのできる能力を手に入れてください。

-
10のストラテジーでハイスコアを獲得 (書籍 CD付き)
1)脱・丸暗記!
本書では、耐久期間の短い丸暗記ではなく、
英語力の血となり肉となる、「本物の」 ボキャブラリー力を目指します。
2)覚えるにはコツがある―― 「10のストラテジー」 を紹介
「ストラテジー」 とは、
脳内辞書を活性化させ、新しい単語に出合っても
スムーズに自分の語彙体系に取り入れるための基礎作りプロセスのこと。
「ストラテジー」 に沿ってボキャビルすれば、確実に英語の基礎体力がつきます。
3)単語間のつながりに注目―― 「ワードチェイン」 を展開
「ワードチェイン」 とは単語どうしを鎖状に線で結んだチャートのこと。
単語は、同意語や反意語などとの関連性の中で生きています。
ワードチェインを参照すれば、ボキャブラリーの相互関連性が理解でき、
定着度がアップします。

-
鉛筆1本、つづって OK! これがアメリカンな単語道場! (書籍 CD付き)
★ 「スペリング・ビー」 とは、
出題された単語のスペリングを正しく答える学習法のこと。
例えば、book(本)という単語が出題されたら、あなたはそのスペリングを
“B, O, O, K.” と1字ずつ正しい順番で答える、というのがそのルール。
アメリカでは競技としても超有名で、
1925年からほぼ毎年、全米大会が行われています。
★ もともと口頭で答えるスペリング・ビーを、
書き込み式の単語ドリルへと仕立てたのが、
この本 『英単語スペリング BEE!』 です。
「スペリングと発音の関係」
「スペリング1字で意味の変わる同音異義語」
「文脈に沿った単語の使い分け」
などなど、日頃の学習に役立つテーマで、
英単語の世界に大胆にアプローチします。
★ 学習はすべて、ドリル形式で進めていきます。
「CD を聞き取って単語を書き取る」
「文中のある1語のスペリングを変えて、文脈に当てはまる単語に直す」
「ばらばらにされたアルファベットから、もとの単語を再現する」 …… などなど、
簡単そうですが意外と手ごわいドリルを27ラウンドやってみましょう。
例えば、precede を覚えたら、
同時にスペリングの似ている proceed も押さえる …… など、
効率的に語彙が増やせますよ!
(ところで、この2語の意味、わかりますか?)
締めくくりに、全50問・100点満点の 「実力判定スペリング・ビー」 が
あなたの挑戦をお待ちします。
英語力に 「自信アリ」 の方から、「単語ギライ」 のあなたまで、
どなたも夢中になれる1冊です。

-
身の回りのものを英語で言ってみよう! (書籍 CD付き)
★ 豊富なイラスト+チェックシート+発音&音読練習CDで
日常生活語を立体的にらくらくマスター ★
累計100万部突破、大好評の英語スピーキング教材 「起き寝る」 シリーズ、
待望の英単語版が登場!
本書では、outlet (コンセント) やblacktop (アスファルト) など、
身の回りにありながら意外と知らない日常英単語を取り上げます。
まずは、100ページ以上を埋め尽くす豊富なイラストとともに、
朝起きてから夜寝るまでの生活をたどって身の回りにあるものを英語で言えるか、チェックシートを使って確認します。
さらに、その単語を使った例文、次にダイアログと難易度を上げながら
実際の使われ方も無理なく学びます。
付属CDを使って、発音確認はもちろん、音読やロールプレイなど、
つぶやきながらいつでもどこでも耳からの学習も可能です。

-
Dr.コーパス投野由紀夫が作った、
聞いて覚える 「夢の英単語帳」 ! (書籍 CD付き)
ネイティブスピーカーがよく使う単語と単語の結び付き (=コロケーション) を、
効率よく覚えられると大好評の 『出る順マスター 英会話コーパスドリル [日常会話編]』。
同書のオーディオ版が早くも登場です。
学習の仕方は、チャンツと呼ばれる音楽を聞くだけ。
通勤・通学の電車の中や家事をしながらでも取り組めるすぐれものなんです。
「練習モード(=Practice Chant)」 で覚えて
「確認モード(=Checking Chant)」 でチェックするという
語彙学習理論にもかなった2モード学習を採用。
1週間ごとに登場する投野由紀夫先生の声に励まされて学習しているうちに、
あっという間にマスターできてしまうこと請け合いです!!
![アルク 出る順マスター CD版英会話コーパスドリル [日常会話編]](http://www.alc.co.jp/alcshop/photo/7005108.gif)
-
Dr.コーパス投野由紀夫が夢の 「英単語帳」 を作った! (書籍)
flowerは 「花」 、coffeeは 「コーヒー」 ……。
誰でも知っているこれらの英単語。
でも、
「花に水をやる」
「コーヒーを飲みながら」
は、英語でなんと言うでしょうか?
本書では、Dr.コーパスこと投野由紀夫先生が、
日常会話に必須の名詞50語を分析し、
その結果判明したネイティブスピーカーの 「言い回し(=コロケーション)」
を指南してくれます。
日本人英語学習者が押さえておくべきコロケーションを、
日英対比の特製チャートにしました。
付録のチェックシートを使って学習すれば、しっかり定着すること間違いなし。
投野由紀夫先生が作りたかった 「夢の英単語帳」 で、
あなたの英会話力は最大24倍にパワーアップします!
![アルク 出る順マスター 英会話コーパスドリル [日常会話編]](http://www.alc.co.jp/alcshop/photo/7005026.gif)
-
イディオム学習30日間プログラム・基本編 (書籍 CD付き)
TOEICでハイスコアを目指すためのイディオム学習30日間プログラム。
TOEICは英語によるコミュニケーション能力を測定するテストですから、
書き言葉だけでなく話し言葉も重視されます。
話し言葉には1語の動詞よりも副詞句が頻繁に使われ、
当然TOEICにも多くの動詞句が頻出します。
本書ではこうした動詞句の中でも特に get、make、take など50の基本動詞
を用いた動詞句約1100を選び出しました。
これらの動詞句は使用頻度がきわめて高く、いわば会話の核となるものです。
日本語の訳語との丸暗記ではなく、
できるだけ英語のまま理解・記憶できるように、
見出し語のあとには類義語 (および反義語) があげられています。
また、すべての見出し語に具体的な場面が想像できるような生き生きした例文
がついていますので、コンテクストの中で副詞句を身につけることができます。
例文にはTOEICの Part 3 形式の会話文、
および Part 4、Part 7 形式の説明文・読解文
も取り入れてありますから、TOEICに対する慣れという効果も期待できます。
チェックシート付き。

-
イディオム学習30日間プログラム・応用編 (書籍 CD付き)
本書は姉妹書 『イディオム基本編』 と同様、
TOEICでハイスコアを目指す人のためのイディオム学習30日間プログラムです。
30日間のうち、
1st Day から 15th Day までは 『イディオム基本編』 に引き続き動詞句を、
16th Day から 24th Day までは前置詞句を、
25th Day から 30th Day まではその他のイディオムを学習する構成
になっています。
本書で取り上げた約1200のイディオムは
日常的に使用頻度の高いものばかりです。
これらのイディオムを身につけることは英語力の向上につながり、
TOEICで高得点を得ることに役立ちます。

-
語彙力強化30日間プログラム・基本編 (書籍 CD付き)
TOEICでハイスコアを目指すための語彙力強化30日間プログラム。
本書では、英語によるコミュニケーションの場でよく使われる単語の中から、TOEIC550点前後、つまり日本人受験者の平均点程度にいる人が
まず身につけるべき単語1200語を選び出しました。
できるだけ英語のまま理解・記憶することを目指して、
見出し語のあとには類義語 (および反義語)、派生語を提示してありますので、
最終的な習得語彙数は1200語の数倍になります。
また、すべての見出し語に具体的な場面が想像できるようなイキイキとした例文
がついていますので、付属のチェックシートを活用することで、
コンテクストの中で単語が身につきます。
さらに例文にはTOEICの Part 3の会話文、
および Part 4、Part 7 の説明文・読解文の形式
をとり入れてありますから、TOEICテスト形式に慣れることができます。

-
語彙力強化30日間プログラム・応用編 (書籍 CD付き)
本書は姉妹書 『ボキャブラリー基本編』 と同様、
TOEICでハイスコアを目指す人のための語彙力強化30日間プログラムです。
ジャンルにとらわれず幅広く一般的な単語を集めた 『基本編』 とは対照的に、
本書では政治、経済、科学技術、文化、社会など、
それぞれのジャンルでとくによく使われる特徴的な単語を約1200語選びました。
トピック別に分類し、30日間の学習プログラムに構成されています。
できるだけ英語のまま理解・記憶することを目指して、
見出し語のあとには類義語 (または反義語) が挙げられ、
すべての見出し語に具体的な場面が想像できるような生き生きとした例文
がついています。
語彙力アップの必須アイテム“チェックシート付き”。
付属のCDには本書のすべての見出し語と例文が実際のTOEICと同様の
ナチュラルスピードで録音されています。
リスニングテストに絶対不可欠な、
単語を音声から理解できる能力を身につけることもできます。

-
センター試験英語リスニングはじめの1冊! (書籍 CD付き)
■ 英語リスニング試行テストを徹底分析
2004年に行われた大学入試センター試験の英語リスニング試行テストを
細部にわたって分析。
英文の難易度や問われるポイントを深く掘り下げているため、
確実な試験対策になります。
※ この本では4つの大問のうち、1〜3までを取り上げています。
■ 灘高の実績に裏付けられた学習法
本書の監修・執筆者である木村達哉 (キムタツ) 先生は、
東大・京大に150名以上を送り込む灘高の英語科教諭。
実績に裏付けられた学習法をご提供します。
Structure(構造)、
Sense(意味)、
Sound(音声)
の3つの視点から英文を分析する3Sメソッドを採用することにより、
短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■ 目標は大学入試だけじゃない!
一般向けのリスニング教材を30年間作り続けてきたアルクの本
だからこそ身に付く実践的なリスニングのスキル。
大学入試にとどまらず、
実社会で本当に使える英語を身につけるための基礎となります。

-
センター試験リスニング最大の難関、大問4はこれで制覇! (書籍 CD付き)
■ センター試験英語リスニング最大の難問はこれで突破できる!
大問1〜3の会話問題に対応した
『灘高キムタツのセンター試験英語リスニング 合格の法則 基礎編』 に続く、
大問4の対策書がついに登場。
試行テストでも特別に高いレベルのリスニング力が要求された
モノローグ問題を徹底的に分析。
聞き取れない原因を理解し、聞き取れるようになるためのガイドとなる一冊です。
誰もが苦戦する大問4で大きく差をつけましょう!
■ 灘高の実績に裏付けられた学習法
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、
授業で実践している学習法をご紹介します。
Structure(構造)、
Sense(意味)、
Sound(音声)
の3つの視点から英文を分析することにより、
短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■ 『基礎編』 との併用で満点も目指せる!
基本的なリスニング力を 『基礎編』 で身につけていれば、
『実践編』 をやり終えるころには
リスニング問題で満点をねらえる力がついているはず。
二次試験のリスニング問題にも十分対応できます。

-
本当に使える・入試に出る単語を耳から覚えよう! (書籍 CD付き)
■ 聞いて覚える。 だから聞く単 (キクタン)
通信講座で実績のある 『ボキャビルマラソン』 シリーズのメソッド
を踏襲した学習法を採用。
音楽に合わせて単語を聞く 「チャンツ」 を利用することにより、
単語が記憶に定着するだけでなく、
ネイティブスピーカーの発音を体にしみこませることができます。
■ 試験に出る、日常生活でも使える単語を厳選
コーパスに準拠した独自開発の語彙リスト SVL (標準語彙水準) 12000に基づき、1120語を選び抜きました。
入試問題や競合商品も分析し、
受験・実用ともに 「本当に必要な語彙」 だけを掲載しています。
■ 多様な学習者にこたえる学習モード
1日の学習語彙が16語に設定されている、
学習時間によって3モードの学習法を選べるなどの点から、
それぞれのスケジュールに合わせた無理のない単語学習を実現します。

-
「中学3年間で必須の英熟語 600語」 を学ぶ
入門者向け (CD-ROM)

-
「高校3年間で必須の英熟語」 を学ぶ
初級者向け (CD-ROM)

-
「センター入試に頻出の英熟語 600語」 を学ぶ
初級者向け (CD-ROM)

-
「難関大学に必須の英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (CD-ROM)

-
「超難関大学&英検準1級の英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (CD-ROM)

-
「TOEIC(R)高得点を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (CD-ROM)

-
「英検1級合格を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (CD-ROM)

-
「TOEFL(R)高得点を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (CD-ROM)

-
「英文雑誌が読める英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (CD-ROM)

-
「世界をさらに広げる英熟語 600語」 を学ぶ
最上級者向け (CD-ROM)

-
「中学3年間で必須の英熟語 600語」を学ぶ
入門者向け (書籍 CD付き)

-
「高校3年間で必須の英熟語」 を学ぶ
初級者向け (書籍 CD付き)

-
「センター入試に頻出の英熟語 600語」 を学ぶ
初級者向け (書籍 CD付き)

-
「難関大学に必須の英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (書籍 CD付き)

-
「超難関大学&英検準1級の英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (書籍 CD付き)

-
「TOEIC(R)高得点を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
中級者向け (書籍 CD付き)

-
「英検1級合格を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (書籍 CD付き)

-
「TOEFL(R)高得点を狙う英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (書籍 CD付き)

-
「英文雑誌が読める英熟語 600語」 を学ぶ
上級者向け (書籍 CD付き)

-
「世界をさらに広げる英熟語 600語」 を学ぶ
最上級者向け (書籍 CD付き)

-
日常会話の単語をマスター (CD-ROM)
「速脳英単語」 はアルクが編集した1万2000語の英単語リスト、
「標準語彙水準12000」 (SVL) を短期間で効率的に学習するためのソフトです。
メインの学習法は、速度を変化させた英語音声を聞きながら
モニタに高速表示 (フラッシュ) される文字を眺めるだけ。
近年いわれている記憶の定着に関する右脳活性化の効果に着目し、
速読法から開発した語彙学習メソッドを取り入れています。
このほかにも速読トレーニング機能を備えており、全4タイトルを通じ、
1万2000語の英単語をマスターしながら総合的な理解力・認識力強化
をも目指すという意欲的学習ソフトです。

-
英検2級の問題の約95パーセントの単語がわかる (CD-ROM)
「速脳英単語」 はアルクが編集した1万2000語の英単語リスト、
「標準語彙水準12000」 (SVL) を短期間で効率的に学習するためのソフトです。
メインの学習法は、速度を変化させた英語音声を聞きながら
モニタに高速表示 (フラッシュ) される文字を眺めるだけ。
近年いわれている記憶の定着に関する右脳活性化の効果に着目し、
速読法から開発した語彙学習メソッドを取り入れています。
このほかにも速読トレーニング機能を備えており、全4タイトルを通じ、
1万2000語の英単語をマスターしながら総合的な理解力・認識力強化
をも目指すという意欲的学習ソフトです。

-
英字新聞の約90パーセント以上の単語がわかる (CD-ROM)
「速脳英単語」 はアルクが編集した1万2000語の英単語リスト、
「標準語彙水準12000」 (SVL) を短期間で効率的に学習するためのソフトです。
メインの学習法は、速度を変化させた英語音声を聞きながら
モニタに高速表示 (フラッシュ) される文字を眺めるだけ。
近年いわれている記憶の定着に関する右脳活性化の効果に着目し、
速読法から開発した語彙学習メソッドを取り入れています。
このほかにも速読トレーニング機能を備えており、全4タイトルを通じ、
1万2000語の英単語をマスターしながら総合的な理解力・認識力強化
をも目指すという意欲的学習ソフトです。

-
英文週刊誌の約98パーセントの単語がわかる (CD-ROM)
「速脳英単語」 はアルクが編集した1万2000語の英単語リスト、
「標準語彙水準12000」 (SVL) を短期間で効率的に学習するためのソフトです。
メインの学習法は、速度を変化させた英語音声を聞きながら
モニタに高速表示 (フラッシュ) される文字を眺めるだけ。
近年いわれている記憶の定着に関する右脳活性化の効果に着目し、
速読法から開発した語彙学習メソッドを取り入れています。
このほかにも速読トレーニング機能を備えており、全4タイトルを通じ、
1万2000語の英単語をマスターしながら総合的な理解力・認識力強化
をも目指すという意欲的学習ソフトです。

-
12歳までにおぼえておきたい 「アルク児童語彙2000語」 (書籍 CD付き)
アルクが選んだ、12歳までにおぼえておきたい 「アルク児童語彙2000語」 を、
家、学校、街、山、海など、子どもに身近な63の場所や場面とともに掲載しました。
2000語のほとんどをイラスト化し、絵で表すのが難しいものについては、
セリフや索引内の例文の形で掲載しました。
付属のCDには、ページを開いて聞きながら子供が一緒に単語を指差したり、
考えたりできるように、各場面を紹介する、ネイティブスピーカーによるダイアログ、
絵辞典のテーマに沿った楽しいオリジナルの歌、リズミカルなチャンツ、
単語のナレーションなどを収録。

-
親子でできるカンタン英語遊びがいっぱい! (書籍 CD付き)
大好評 『アルク2000語絵じてん』 から、英単語カードの登場です。
『絵じてん』 の中から選んだ単語は、
英語を学び始めたお子さんにぜひ身につけてほしいものばかり。
第1巻では、「アルファベット」 「色・形」 などの
基本的な単語を中心に集めています。
付属のガイドブックとCDを使えば、
家庭で楽しみながら自然と英語に親しむことができます。
遊ぶときの英語の例文やチャンツを収録したCD、
英文のスクリプトと遊び方の解説の小冊子付きだから、
楽しい英語遊びタイムをすぐスタート!

-
親子でできるカンタン英語遊びがいっぱい! (書籍 CD付き)
大好評 『アルク2000語絵じてん』 から、英単語カードの登場です。
『絵じてん』 の中から選んだ単語は、
英語を学び始めたお子さんにぜひ身につけてほしいものばかり。
第2巻では 「家族・職業」 「身のまわりのもの」 などの
基本的な単語を中心に集めています。
付属のガイドブックとCDを使えば、
家庭で楽しみながら自然と英語に親しむことができます。
遊ぶときの英語の例文やチャンツを収録したCD、
英文のスクリプトと遊び方の解説の小冊子付きだから、
楽しい英語遊びタイムをすぐスタート!
